Qoonea selectionくうねあセレクション

2025.06.10

【現役保育士がオススメ!】小麦粉で簡単!子どもと作れるレシピ3選

みなさん、こんにちは!株式会社くうねあです。今回は現役保育士さんのオススメシリーズ「子どもとお家で一緒に楽しめるクッキング」第2弾をお届けします。

今回は「小麦粉を使うレシピ」をテーマに親子で楽しめるオススメのレシピを現役保育士のみなさんに教えていただきました。

私たちくうねあは、「子育て応援企業」として広島で5つの保育園・認定こども園を運営しています。現役保育士さんのオススメシリーズは、「日頃から子どもたちと向き合うプロフェッショナルな保育士たちの知見をより多くの方々に共有したい!」という思いから、企画しています。

「今日は子どもと何を作ろう?」と考えているパパやママの参考になるように、精一杯お届けします!

①クッキー

クッキー
※写真はイメージです。

材料

・小麦粉
・バター(こめ油も代替可能)
・砂糖(メープルシロップでも代替可能)
・卵(なくてもOK)

作り方

①全ての材料を混ぜる。
②形を整える。(型を抜いたり、丸めるだけでも◯)
③焼く。

保育士さんの声

子どもの年齢に合わせて楽しめるおやつです全ての工程を一緒にするのも良いですが、生地を混ぜるだけ、型抜きをするだけ、などと、一部分だけ子どもと一緒に行うだけでも十分楽しめます。(大本さん)

ハロウィンにはオバケ、クリスマスにはツリーなどその季節や行事に合った型を使うとさらに楽しめます。(髙橋さん)

①’ チョコクッキー

チョコクッキー
※写真はイメージです。

材料

・板チョコ 1枚
・小麦粉 20g

作り方

①板チョコをレンジで20秒くらい温めて、小麦粉と混ぜる。
②ホイップについているしぼり袋に入れて、好きな形をつくる。
③オーブン160度で3分で出来上がり!

保育士さんの声

ちょ〜簡単で失敗しない、美味しいクッキーです。たまごもバターも砂糖も使わず、手も汚れないので、おすすめです。アザランやキラキラしたお菓子を子どもと一緒に乗せても楽しめます。(世羅さん)

②ピザ

ピザ
※写真はイメージです。

材料

・ピザ生地
・トマトソース
・お好きな具材(ウインナー、コーン、ピーマンなど)

作り方

①ピザ生地にトマトソースを塗る。
②お好きな具材をトッピングする。
③焼く。

保育士さんの声

子どもたちのセンスに任せること。大人からするとトマトソースが多い…コーンやウインナー、好きなものばっかり!と思っても、言いたい気持ちをグッとこらえ、好きなようにさせてみました。我が家では厚さ5cm程の絵本と比べてこれよりも厚みが出ないようにすること、ピザ生地からはみ出さないことを約束とし、具材(コーン、ウインナー、ピーマン、チーズ、ブロッコリー)を用意しました。(冨井さん)

アレンジが効くので、何をのせたいか、どんな味がいいかなど一緒に考えながら楽しめると思います。お子さんが数人いる場合は、生地を小さめにして、ひとり一枚好きに作れると嬉しいかも。(田邉さん)

③ホットケーキ

ホットケーキ
※写真はイメージです。

材料

・ホットケーキミックス(または、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー)
・卵
・牛乳または水やジュース(野菜ジュースだと栄養も◎)
・トッピング用のお好きな具材(バナナ、生クリームなど)

作り方

①全ての材料を混ぜる。
②油を薄くひいたホットプレートで焼く。
③フルーツや生クリームなどお好きな具材をトッピングする。

保育士さんの声

ホットプレートだと火を使わないのでコンロよりも安全で、工程も混ぜる、焼く、ひっくり返す、トッピング、など簡単なので年齢によっては子供1人でも任せて作る事が可能です。(藤本さん)

くうねあで大活躍中の保育士それぞれの視点や体験から選んだ、とっておきのクッキングレシピ。これからも保育士のみなさんの「オススメクッキング」を定期的にご紹介していきます。ぜひお楽しみに!

▼オススメのレシピや本記事の感想などなど、お便りはこちらまで!
https://qoonea.com/contact/

記事一覧へ