Initiativesくうねあの取り組み

2025.04.04

キャベツの苗植えから始めたお好み焼きづくり!
~認定こども園くすの木祇園分園(お山園舎)~

お好み焼きクッキングに挑戦するのはあと5日で卒園する年長さん12名。

でもただのクッキングではありません、
キャベツを植えるところから始まっている壮大な調理実習なのです。

始まりは約4か月前の昨年11月、隣にある園の畑での苗植えから。
(春になると、ダンゴムシやバッタが集まる大好きな畑です。)

園舎の隣の畑 たまねぎ キャベツ じゃがいも 畑の中にきんかんの木

それから数か月、大きくなったキャベツの収穫です。

昨年11月に植えたキャベツがこんなに大きく育ちました!

そして今日は、地元テレビ局がニュースの取材に来てくれました。
テレビカメラを前にこどもたちも張り切ってます!

テレビ局取材中 捕ったどー

当日放送された映像はこちら

そして園に持ち帰り、きれいに洗浄します。

キャベツ洗い 葉っぱのシワの中まできれいに

手早く洗浄が終わったら
キャベツの千切り、いりこのすりつぶし、生地づくり
の3つに分かれて調理開始!

3つのテーブルで調理開始! いりこのすりつぶし 生地づくり キャベツの千切り

みんなそれぞれの調理にチャレンジしてて
特にキャベツの千切りは順番待ちができるほどの人気!

粉入れて水で溶いて すり鉢をみんなで支えて応援中!
慣れた包丁さばき どんどん出来るキャベツの千切り 順番待ちの行列

くすの木では本物の包丁を使ってチャレンジします。
左手は猫の手、包丁は慣れた手つきで…、みんなの挑戦で大盛りのキャベツの千切りができました。
そしてキッチンさんが準備してくれた食材がこちら

今日の食材 平飼いの鶏の卵(養鶏主のお手紙付き) お肉、麺、小麦粉 添加物の少ない食材

さてお待ちかね、鉄板の登場です!

お好み焼きクッキング 生地をまーるくひいて いりこの粉をパラパラ 切ったキャベツをたっぷり お肉をのせて、と
生地を上にすこーしかけて 秘技ひっくり返し! 形を整えてまんまるに!

出ました!秘技、ひっくり返し!
どんどんお好み焼きの形になってきました。

焼きそばをいためたら上にお好み焼きをのせ 卵を落として君をまんべんなく おいしくなーれ
卵の上にお好み焼きをのせ もう一度ひっくりかえしたら 出来上がり!パチパチパチパチ

多くの工程を乗り越え、ついに完成―!!

ちょうど時間はおやつの時間。
お山園舎、今日みんなのおやつは、出来たてのお好み焼きです。
「にじさん(年長さん)ありがとう!いただきます!」

いっただきまーす もちろんおかわり最高です

きれいにみんなたいらげて大満足!
お好み焼きクッキング、大成功でした。

記事一覧へ