Picture book
selection絵本セレクション
【1~2歳児さん向け】くうねあスタッフのオススメ絵本3選
みなさん、こんにちは!日々、保育のプロとしてくうねあで活躍する保育スタッフ37名に聞いた絵本セレクション第三弾です。今回は、特に「1~2歳児さんにオススメ!」と評判の3冊の絵本を紹介します。
日々お子さんと向き合う保育スタッフのリアルな声を集めた本連載。絵本選びのヒントとしてはもちろん、絵本の読み方や子どもとの楽しみ方などのお役立ていただければ幸いです。
①『おつきさまこんばんは』(林 明子 作/福音館書店)
【あらすじ】
静かな夜の空。ネコが寝そべる屋根の上が明るくなって、しだいに金色に輝くまん丸いお月さまがでてきました。「お月さまこんばんは」。ところが、そこに黒い雲やってきて、お月さまを隠してしまいます。でも、だいじょうぶ。黒い雲は少しお月さまと話をして、また去って行きました。ふたたびあらわれたお月さま、にっこり笑顔で「こんばんは」。まるで話かけてくるようなお月さまのやさしい表情に子どもたちも思わずにっこり。
(福音館書店の公式ホームページより引用)
【スタッフの声】
秋の夜空の月は、とても美しいです。雲の動きでお月さまの表情が変化していく様子を親子で眺めながら、この絵本を読むと素敵だと思います。最後まで読むと必ず子ども達は、ニッコリ笑顔になるので、その表情の変化を楽しんでみて下さい。(東さん)
②『おしくら・まんじゅう』(かがくい ひろし作/ブロンズ新社)
【あらすじ】
いたずら紅白まんじゅうが、あんな子からこんな子まで、おしくらまんじゅう。こんにゃく、なっとう、ゆうれいまで登場します。おされたみんなはどうなる~?! ページをひらいて ひゃあ びっくり!「だるまさん」シリーズ作者、かがくいひろしによる絵本。
(ブロンズ新社の公式ホームページより引用)
【スタッフの声】
納豆、こんにゃく、おばけなどの登場人物とまんじゅうがおしくらまんじゅうをする様子をユーモラスに描いた絵本です。リズミカルに読んだり、ジェスチャーをつけると子どもたちも一緒に楽しんでくれます。(中本さん)
③『しろくまちゃんのほっとけーき』(わかやまけん 作 もりひさし 作 わだよしおみ 作/こぐま社)
【あらすじ】
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳を入れて…。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面は、子どもたちに大人気。
(こぐま社の公式ホームページより引用)
【スタッフの声】
自分自身の子育てのなかで、思い出深い絵本のひとつです。ぴちぴちぴち、ぷつぷつぷつ、やけたかな?まーだまだなど、ホットケーキが焼ける様子をリズム良く読むと、子どもも、私もすっかり覚えてしまいました。あまりの美味しそうな様子に、よし!ホットケーキ作ろう!となります。もちろん、焼けるのを待つ間のお楽しみは、ぴちぴちぴち、ぷつぷつぷつ、です!(矢野さん)
くうねあで大活躍中の保育スタッフそれぞれの視点で選んだ、とっておきの絵本たち。これからも保育士のみなさんの「好きな絵本」を定期的にご紹介していきます。ぜひお楽しみに!